私達に衝撃を与えてくれたサービス、Reduce Go(リデュースゴー)。
リリースから少し経ちましたが、現在の気になる口コミや評判はどうなのでしょう。
また、どんな食品が貰えたかポツポツ報告も上がってますね。
まだまだ加盟店が少ないせいか余剰食品もあまり出てないようですが(良いコトではある。)貰えた食品を見るのはなんだか楽しい(笑)
スポンサーリンク
こんなの貰ったよ報告
なんだか普通においしそうな余剰食品!
今までは破棄されてしまってたかもしれない(お店の方が無理して食べてたのかもしれないが)と思うと勿体ないですよね!
そう思うと、Reduce Goは本当に素敵なアプリなんだと改めて思いますね~。
Reduce GOとかいう食パン半斤を恵んでもらうアプリ、かなりいい pic.twitter.com/cWEWguwgnc
— こまい (@kayuicomai) 2018年4月6日
話題の #ReduceGo で初注文!!
bread &cake factory hosoyama様の"にんじん食パン"と"バラエティーサンドイッチ"をいただきました。パンがふわふわで超おいしかったです😋
今までこんなのが廃棄されていたのかと思うとReduce Go本当にありがとうございますということにつきますね🙇🏻♂️ pic.twitter.com/u2qHGX59H7— モトゥーケあさひ@フォロワー1000人行くまでおしっこ禁止 (@DoWaDonutsNoDo) 2018年4月12日
Reduce GOで食パン一斤とタルトをもらってきた。さつまいものタルトは甘みが強くておいしい。小松菜の食パンも風味があっていい感じ。今日が賞味期限かと思ってたけど2日後まで持つみたいで助かる。 pic.twitter.com/PpWnufY33Q
— おろろろ (@iOiT8rnUxgBDQ3X) 2018年4月9日
Reduce GO有料会員になってますが、月々1980円払ってこう、今日遭遇できたのこれのみ。 pic.twitter.com/ZVFqEpXmLe
— 本質 (@milky9710) 2018年4月6日
感想・評判
衝撃的なサービスなので、それぞれに思うトコロはあります。
まだまだ運営が続けば、もっと様々な感想や評判は出てきそうですね。
余剰食品をお手頃価格でテイクアウトできるReduce Go(@ReduceGO )のAndroidアプリ、ユーザー登録がハード過ぎる。笑
自分の生年月日にたどり着くまでに300タップ以上しないといけない😂 pic.twitter.com/notIU4pkIA
— 木村 匠吾 (Shogo Kimura) (@imshogo) 2018年4月6日
reduce goのアプリ入れてるけど、微妙に遠くて取りに行けない...3キロ以内ならチャリで行くんだけどなあ
— 古村ミカエル (@comura_mikael) 2018年4月14日
Reduce Go 取り組みは素晴らしいが、定額制で1980円必要。
月に2回しか利用できない。都内限定。— 楽珍 (@_rakuchin) 2018年4月10日
Reduce Go、ツイート調べて結局比較的頻繁に出品してるのごく一部のパン屋のみで出品した事があるのが他に肉屋と惣菜屋で1件ずつ見つけた。
ローンチから10日たってこんな感じで、食品廃棄低減を謳ってる相手にお金を払うサービスだけど実際に実行してるのはごく一部のみって印象。 pic.twitter.com/vXVcoVsB4L— muu (@muumuunimuu) 2018年4月14日
スポンサーリンク
オ、オリジナルTシャツ?!
公式のReduce GOさんがTシャツを作られたようです。
コレを着てお店に行けば、店員さんにすぐ気付いてもらえそう(笑)
評判や報告を見てみると、とても面白いReduce Go(リデュースゴー)。
引き続き、見守っていきたいと思います!
-
乞食?社会活動?月額で飲食店のロス食品が貰える「Reduce Go」が画期的過ぎるぞ。
4月5日に、また新しいグルメ系月額・定額サービスがリリースされました。 その名は「Reduce Go」(リデュースゴー)! このサービス(アプリ)、日本の過剰な「食品ロス」に目をつけた、なかなかよく考 ...